EPARKクリニック・
病院ヘルプ

時間受付のスケジュール管理の使い方

スケジュール管理画面について

日時やラインごとに受付状況や空き状況を登録・確認することができます​。

 

【POINT】
スケジュールの表示パターンは、
オプション>受付管理>基本設定>表示パターン設定 からパターンの追加が可能です。

【操作】
① 表示する日付の切替
 選択した日付のスケジュールが表示されます。
② 表示する受付表の切替
 選択したラインのスケジュールが表示されます。
③ 表示パターンの切替
 スケジュールの表示パターンが切り替わります。
 ※設定方法は【POINT】を参照ください。
④ 空き枠を検索する
ラインで日時、曜日等を指定し空き状況を検索可能です。
⑤ 受付情報を確認、編集する
 受付情報の確認、編集と患者様の案内状況を反映できます。
⑥ 指定した史観を一括で操作する
 指定した時間内の受付枠を一括操作できます。
⑦ 顧客を検索して、受付内容を登録する
 顧客情報や内容を指定して受付を手動登録できます。
⑧ 受付内容を登録する
 顧客情報や内容を指定し、手動で受付登録できます。

空き枠の検索方法(操作④)​

ラインや日時、曜日等を指定して空き状況の検索を行います。​

■ 使用するケース例​

電話口で、直近でいつ空き枠があるかを、患者様に尋ねられた時など

 

受付情報の確認・編集方法(操作⑤)​

WEB受付が入った際、医院側で手動で受付を登録した際に受付情報が下記の通り
反映されます。受付情報の確認、編集と患者様の案内状況を反映することが出来ます。

■使用するケース例
・受付を30分遅らせたい
・来院/案内状況を反映したい

指定した時間を一括で操作する。(操作⑥)​

指定した時間内の受付枠を一括操作する方法です。

 ■使用するケース例
・特定時間のWEB受付不可
・ておく定時間の受付の一括キャンセル

受付枠の一括操作
・仮受付   ・・・空き枠にチェックを入れると、仮受付の枠にできます
・キャンセル ・・・受付が入っている枠に✔を入れると、その患者様をキャンセル扱いにできます。
          受付データ自体はなくならず、グレーアウトの表示になります。
・削除    ・・・患者様の受付情報を完全に削除します。
          枠の表示もなくなり、戻せないので削除する場合は要注意。
・選択解除  ・・・選択を解除します。

受付情報を登録する(操作⑦⑧)

顧客情報や日時を指定して、受付を手動で登録することが可能です。
下記の⑦もしくは⑧を利用して登録します。

■使用するケース例
・患者様が直接来院された際
・電話で受付が入った際

【注意】
受付登録をしないとWEB受付枠が開いたままとなり、
同時間帯の受付が重複する恐れがあります。

 スケジュール管理に複数のラインを表示する​

■スケジュール管理画面に複数のラインを同時に表示することが可能です。(受付表(プルダウン)にて切り替えが可能)​

 ラインパターン名:パターンの名称を入力してください。

種別:順番受付もしくは時間受付を選択。
 ※今回の場合は時間受付

ライン:選択したラインがラインパターンを選ぶと表示されるようになります。

ライン表示幅(時間受付)

スケジュール管理画面に表示するラインの横幅を設定します。

スケジュール管理画面のメニュー​

・WEB受付停止・・・緊急で受付を停止したい場合や臨時休診の時に利用する​

・案内板表示 ・・・待ち状況の案内板をPC上に表示させる​

・印刷 ・・・スケジュール(受付の一覧)を紙で出力できる​

・表示設定 ・・・表示パターンを作成できる。表示させたい項目に✔を入れる​

 

受付中を押す → 停止中に変わる(終日外部からのWEB受付不可)

停止中を押す → 受付中に変わる(終日外部からのWEB受付可)

※各ラインごとに設定の必要があります。
※受付が入っていても停止自体は可能です。